なるほど告知欄じゃねーの
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
削除依頼スレ
117 :
Tech@サポートお願いさん
:2011/05/31(火) 04:36:18 ID:B/lHUtzg
お気に入りのスクリーンショット 2
867
871
は無断転載かと思います。
118 :
Tech@サポートお願いさん
:2011/05/31(火) 04:42:45 ID:B/lHUtzg
管理人様
諸々の調査、ご対応、お疲れ様です
ご意向は理解しているつもりですが
少し整理させていただいてもよろしいでしょうか
悪意の行為として、今のところ問題になっているのは
「荒らし、叩き、煽り行為」……ユーザーや職人を傷つける
「MODの無断転載」……れどめ違反、ユーザーと職人の信頼関係を壊す
このふたつかと思います
ですので、善意のユーザーが安心して利用できるよう
「何をして荒らし・無断転載と認定するか」「認定した場合の対処」「予防策」
といったことが、具体的に講じられるべきなのかと
難しいのは「荒らしの認定」でしょうか。
「個人名、ハンドル名を悪意を持って晒す」「悪意のある誹謗中傷、暴言」
これは発言内容によって認定なのかと思います
それから「一人の人物がIDをかえて発言し、あたかも発言の賛同者が多いように見せかける」
いわゆる自作自演、成りすまし行為も荒らし(場の信頼関係を損ねる行為)なのかと思います
SS無断転載も、悪意がある場合は「成りすましの一種=荒らし」と言えるでしょうか
これらは「成りすまし」という行為によっての認定ですね
MODの無断転載については、管理人様もご存じかと思いますが
あの「版権総進撃」についてですね
ふたばの時限ロダに「MODの無断掲載」
居酒屋さんの方には「体型変更」といった形で、居酒屋さんでは違反行為から逃れていますが
30回にわたって無断転載をしている常習者ですので
彼に関しては、法的に著作権侵害が立証できる、できないといったような杓子定規ではなく
ブラックリストとして、他のユーザーとは区別されても良いのかと思います
(あくまでもこちらの感想ですが)
119 :
Tech@サポートお願いさん
:2011/05/31(火) 04:43:54 ID:B/lHUtzg
「成りすましの確定」「ブラックリスト」
さらには「認定した場合の対処(例えばアクセス禁止)」などは
発言者を特定するIPアドレス情報が分からないと難しいとは思います
以前に管理人様から「管理側から見れば、かなりの情報が閲覧できます」
というお話がありましたが、これはIPアドレスのことでしょうか?
この辺りは一般ユーザーと管理人様とでは情報差がありますので
あまり具体的なことは言えませんが……
管理人様もおっしゃられてますが
「予防策」については、IDの固定が有効かもしれません
荒らしや成りすましは、かなり減ると思いますし
善意のユーザーの利便性にも、ほとんど影響ないのかと
ただ、この辺りについては、掲示板全体の方針転換になりますので
ユーザーの皆さんとのご相談が必要になりますでしょうか
荒らしや無断転載への対策は、悪意の排斥が目的ではありますが
悪意に対してノーという強い体制を示すことは
荒らしの防止と、善意の利用者の安心・信頼にもつながります
実際、管理人さんが発言の削除に動かれたり
この場でのご報告をいただいてから、pixivスレの荒らしは小康状態にあります
長文失礼いたしました
201KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323
ぜろちゃんねるプラス